ResearchNews[リサーチニュース]
2025年05月05日(月)
 ResearchNews[リサーチニュース]

今、昇進のスピードは早くなっているのか?

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

今、昇進のスピードは早くなっているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
民間調査機関の労務行政研究所は、企業における役職への昇進年齢の実態と、5年前と比較した昇進スピードの変化について調査を行い、その結果を発表した。

労務行政研究所
調査は2009年10月5日から12月3日に、全国証券市場の上場企業を中心とする4003社を対象に行われた。

昇進スピードが「早くなっている」は3割
今回の調査によると、大学新卒入社者の制度上の昇進年齢の最短は、係長29.5歳・課長33.9歳・部長40.1歳、標準は係長32.7歳・課長39.4歳・部長47.0歳となった。

また、5年前の調査と比較した、役職への実際の昇進スピードについては、「変わらない」が約6割を占める一方で、「早くなっている」も約3割に達した。

さらに、同期入社または入社年次が近い社員の課長昇進に関しては、「昇進までの年数の個人差が大きくなった」と答えた企業が全体の43.9%に上り、優秀者の早期登用や、成果・能力に応じた評価等が昇進スピードに影響している状況もわかった。

昇進スピードの個人差が広がったということは、企業は本当に必要な人財を積極的に登用しているのだろう。企業が何を求めていて、自分はそれに応えられているのか、一度考えてみる必要があるのではないか。

外部リンク

財団法人 労務行政研究所

Amazon.co.jp : 労務行政研究所 に関連する商品
  • 一人暮らしのビジネスパーソンの夕食の実態は?(7月9日)
  • マクロミル、「MROC」サービスを日本と中国で提供開始 - 消費者の「本音」を引き出せるか (7月6日)
  • 第1志望でない会社「勤め続けたい」17% - 「入社3年の離職危機」調査から (7月6日)
  • 世界の海のプラスチック化が進む(6月28日)
  • タブレット市場は変化の兆し?─定期調査「モバイル機器」(4)(6月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件