ResearchNews[リサーチニュース]
2024年03月29日(金)
 ResearchNews[リサーチニュース]

便利なスマートフォンだが、使っているだけでストレスも溜まっている?

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

便利なスマートフォンだが、使っているだけでストレスも溜まっている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
電波が繋がらない・・・ストレスは満員電車以上

スマートフォンでゲームや調べ物をしていて電波がなく、イライラした経験はないだろうか?
スマートフォンはパソコンの機能をベースに作られているため、携帯型パソコンを持ち歩いているといっても過言ではない。
電車の中でもスマートフォンを見ながら乗っている乗客をよく見かける。
しかし、電車内で携帯を操作するのが当たり前になった昨今、繋がりにくさは乗客に余計なイライラを与えることが杏林大学の古賀良彦教授、ITジャーナリストの神尾寿氏が設立した「スマホストレスラボ」が21日、発表した報告書で明らかとなった。

スマートフォン

同調査は大手3キャリアの代表的な機種であるNTTドコモ『Galaxy S2』、KDDI『HTC EVO 3D』、ソフトバンクモバイル『iPhone 4』を使用。スマホを使いながら東京メトロ丸ノ内線、JR山手線に乗車した被験者20~30代の男女10人の唾液中のストレスマーカー計測、心拍数計測、心理評価(VAS)の3つを指針に分析を行った。
結果は、通勤ラッシュ時の丸ノ内線(赤坂見附―新宿間)でスマホを使った場合の心理ストレスは、何もせずに満員電車に乗っている時に比べ2倍に上昇。また、身体的ストレスも「針穴通しを10分以上続けるストレスに相当する」(同ラボ)という結果が出た。
また、空いているJR山手線で計測したところ、ほとんどの区間で繋がりにくいストレスを感じやすいことが判明。特に品川~渋谷間は高いストレスが検出され、心理評価、唾液ストレスマーカー計測、心拍数のすべてで満員電車に乗った時以上のストレス数値になった。

ストレスが溜まりやすいと言われている日本人。ストレスの解消法は楽しみを持って夢中になることが1番であるのに対し、楽しみながらしていることが逆にストレスを作る原因になっていては本末転倒である。
古賀教授は、スマホストレスを回避するためには、通信や操作性に優れた端末を選ぶことが重要と言っているが、いかに便利で楽しめる、使い勝手のよい端末を選んでしまう日本人の現状も理解できる。

外部リンク


スマホストレスラボ
Amazon.co.jp : スマートフォン に関連する商品
  • 一人暮らしのビジネスパーソンの夕食の実態は?(7月9日)
  • 世界の海のプラスチック化が進む(6月28日)
  • タブレット市場は変化の兆し?─定期調査「モバイル機器」(4)(6月22日)
  • 入学・就職祝いは現金がベター?(6月18日)
  • SNSは広く浅い人間関係のため?(6月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件