ResearchNews[リサーチニュース]
2024年05月04日(土)
 ResearchNews[リサーチニュース]

開始時期は一年生がトップ~「小学生のインターネット利用」に関する調査から

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

開始時期は一年生がトップ~「小学生のインターネット利用」に関する調査から

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査結果
NTTレゾナント株式会社は、小学生の子どもを持つ保護者を対象に、小学生のインターネット利用に関するアンケートを実施した。有効回答数は13,925名。

同調査は、2002年7月に実施した第1回調査「小学生のインターネット利用に関する調査」、2004年5月に実施した第2回調査以降毎年実施している調査で、今回は第8回調査として、『gooリサーチ』の登録モニターに対し、2010年10月1日から10月11日にかけて実施した。

調査結果によると、インターネット開始時期のトップは「小学校1年生(21.8%)」、次いで「小学校3年生(18.6%)」となり、昨年と同様の傾向を示す結果となった。

インターネットの利用時間については、「週に30分未満(37.0%)」が最も多く、「週に30分未満から1時間未満(26.1%)」を足すと、6割を超えている。

また、パソコン環境別にみると、週に3時間以上の合計が最も高かったのは、「子ども1人に1台のパソコンを使っている(29.1%)」となり、続いて、「子どもたち専用のパソコンがあり、複数の子どもたちで1台のパソコンを使っている(22.3%)」、「親と共有のパソコンを使っている(11.3%)」となった。

さらに、インターネットの閲覧目的については、昨年同様「ゲーム(58.9%)」が最も多く、次いで「検索(趣味・娯楽に関するもの)(52.8%)」、「検索(勉強や宿題のため)(51.1%)」の順となった。

子どもが携帯電話・PHSを持つのに適切だと思う時期は、「高校1年生(44.5%)」が最も多く、次いで、「中学校1年生(19.4%)」、「大学生(8.4%)」となった。

『gooリサーチ』とは、ポータルサイト『goo』を運営するNTTレゾナントが企画・実査・集計を行う、インターネットリサーチ・サービスのこと。

『キッズgoo』とは、2001年7月に開設した、『子ども向けWeb検索サービス』などの提供を行う“小学生向けポータルサイト”のこと。

情報を与えられる量は、徐々に増やすほうがよいのではないだろうか。パソコンは単なるツールであって、ある程度のベースが備わっていればこそ、情報の取捨選択など有効な利用効果が見込まれる。リセットの効かない継続的な学習を受けてからでも、遅くはないのだろうが。

外部リンク

NTTレゾナント株式会社
リリース
詳細ページ

Amazon.co.jp : 調査結果 に関連する商品
  • 夏を乗り切る暑さ対策商品ランキング 注目の急上昇キーワードは?(7月19日)
  • 女性に聞いた貴金属ジュエリーを使わなくなった理由第1位(7月14日)
  • マクロミル、「MROC」サービスを日本と中国で提供開始 - 消費者の「本音」を引き出せるか (7月6日)
  • 第1志望でない会社「勤め続けたい」17% - 「入社3年の離職危機」調査から (7月6日)
  • Facebookプロフィール写真に自分の写真を使っている人は37%(6月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件