ResearchNews[リサーチニュース]
2025年05月05日(月)
 ResearchNews[リサーチニュース]

【ユニーク特集】使えるねっと株式会社:出町氏

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

【ユニーク特集】使えるねっと株式会社:出町氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
(提供元:ニュースメディアネットワーク)

常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。

早速ですが、御社のユニークな制度とはどのようなものですか?

当社では社員同士の交流のためのレクリエーションを重視して行っており、毎月一回は定期的に、部署や役職など関係なく全員が参加する飲み会やレクリエーションを開いております。
また、毎週金曜日のお昼をランチミーティングとして扱い、外部からお弁当を注文してみんなで食事をしながら会話をする場を設けております。


レクリエーションとは例えばどのようなことを行なうのですか?

代表がオーストラリア出身ということもあり、よくバーベキューをやりたいと発案し、湖のほとりや代表の家に招かれてバーベキューを開催することが多いです。ほとんど全員が参加するので、毎回30名近くが集まって行なっております。

NMNユニーク取材


その制度はいつ頃からどのような理由で作られたのですか?

創業後、間もなく開かれるようになりました。
当時のことはよく覚えてないのですが、おそらく始まったきっかけとしては、代表がもっとみんなとコミュニケーションを取りたいという考えからです。


レクリエーションを開くことにより変化(効果)はありましたか?

雑談などが気軽にできる環境であることと、当社は女性社員が多い(社内の半数)のですが、女性社員で集まってランチをしていたりするので、社員同士の交流を深めることができていると思います。


制度にまつわるエピソードなどがあれば教えてください。

バーベキューの際に豚の丸焼きを料理として出すのですが、それがテレビや漫画で観るような、丸々一匹の豚を鉄の棒に括りつけて焼いて食べるものなので、初めて見たときはびっくりしました。
最初は若干抵抗がありましたが、今ではなんの抵抗もなくハーブなどで味付けしてある豚を美味しくいただいてます。

また、ランチミーティングに関しては、当初は社員の人数が少なかったので注文する料理をお寿司にするなど豪盛にできました。最近は人数も増えたためそうはいかないですが。。

あとは、社員それぞれの誕生日を誰かしらが覚えているので、ランチの際などにサプライズでお祝いがあったりします。


最後に御社の現在の事業やこれからの展開などをお教えください。

当社では仮想化サービスを推進しており、物理的な専用サーバーだけの提供をやめ、仮想化サーバーを全面に押し出したクラウド系のサービスに力を入れております。

くわえて、会社の理念でもある「cloud for everybody」として、初期費用をゼロにするなどインターネットビジネス参入時へのインフラ投資に対する障壁を低くし、ビジネスに参入しやすいようにお客様をサポートしていきたいと考えております。




外部リンク

使えるねっと株式会社


Amazon.co.jp : NMNユニーク取材 に関連する商品
  • 【ユニーク特集】株式会社ファーストキャビン:鈴木氏(6月29日)
  • きれいな男姉さんは好きですか?(6月28日)
  • 【ユニーク特集】変態企業カメレオン:福留氏(6月21日)
  • 【ユニーク特集】株式会社エイタロウソフト:花田氏(6月1日)
  • 【ユニーク特集】株式会社GABA:佐藤氏(5月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件