ResearchNews[リサーチニュース]
2024年06月07日(金)
 ResearchNews[リサーチニュース]

メールのパスワードは何? 生年月日や名前は危険

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

メールのパスワードは何? 生年月日や名前は危険

このエントリーをはてなブックマークに追加
インターネットコムとgooリサーチが、「メールのパスワード」に関する調査を行った。
メール

調査結果
調査対象は全国の10代~60代以上のインターネットユーザー1,077人。そのうち男性は52.7%、女性は47.3%。年齢別では10代17.0%、20代17.7%、30代21.4%、40代16.1%、50代16.1%、60代以上11.8%。

電子メールを使用している1,055人に「メールのパスワード」を聞いたところ、生年月日またはそのいずれかを使っている人は213人、自分の名前を使っている人は174人、住所を使っている人は13人いた。また、そのどれも使っていない人は、656人だった。

また、メールのパスワードの保管方法は、「(全部)記憶している」人が634人、「ノートなどに書き残している(ものもある)」人が424人、「ブラウザやメーラーに記憶させている(ものもある)」人が280人、「付箋に書いてモニターに貼ってある(ものもある)」人が28人だった。

Googleの発表によると、先ごろ、中国のハッカーグループが、Gmailのユーザーパスワードの取得をねらったフィッシング攻撃をしかけたそうだ。攻撃の目的は、盗んだパスワードでメールを転送することだったらしい。

こうしたことから、メールのパスワードは、生年月日、名前、住所など推測されやすいものは避けた方が良いと思われる。また、パスワードの保管場所も、人目につく所はやめた方がいいのではないだろうか。

どこにサイバー犯罪の種が転がっているかわからない。日頃から十分注意したいものである。

外部リンク

インターネットコム
gooリサーチ



Amazon.co.jp : メール に関連する商品
  • 一人暮らしのビジネスパーソンの夕食の実態は?(7月9日)
  • 世界の海のプラスチック化が進む(6月28日)
  • タブレット市場は変化の兆し?─定期調査「モバイル機器」(4)(6月22日)
  • 入学・就職祝いは現金がベター?(6月18日)
  • SNSは広く浅い人間関係のため?(6月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件