ハイブリッドカーは大人気ではあるが??
エコとはエコロジーの略語で、自然環境を保護する、つまり環境に良いという意味である。ではエコに対してどのくらいの人が意識し、取り組んでいるのだろうか。
エコといえば、今や話題のハイブリッドカーであり、国が減税などの対策をし、エコカーを浸透させるようにしている。ガリバーの調査によると、次に購入したい車は第1位がハイブリッドカー、第2位がガソリン車のエコカー、そして第3位に電気自動車という結果がでた。
環境に最も良いのは電気自動車である。ではどうして電気自動車が第1位にならないのか。ガリバーの調査によると、値段が高いこと、走行可能距離の時間やバッテリーの安全性などに不安を感じているということだ。
エコを意識した結果だろうか?
ハイブリッドカーが第1位になっているのもトヨタのプリウスが大ヒットしたためであり、エコを本当に意識して購入した人はどのくらいいるかは疑問である。
エコ商品は確実に浸透し、結果としてエコにつながってはいるだろう。だが、意識の点ではまだまだである。
地球のために。を意識しながら身近なところから!!
エコを意識するというのは何かを犠牲にする必要がある。でも、身近で小さなところから自分にできる範囲で実行していけばよいのである。
MOTTAINAIスーパーコンビニバッグプチ&エル
出勤時に、ビニール袋やエコバッグをかばんの中に入れておき、仕事帰りに、コンビニなどに立ち寄ったときにその袋に入れてもらう。バイク、車通勤をされている人は自転車や電車に通勤手段を変えてみる。
利便性からすると負担に感じるが、自分は地球のために良いことをしていると認識することで継続できるのではないだろうか。
ガリバー自動車研究所レポート(PDF)MOTTAINAIスーパーコンビニバッグプチ&エル