
CDレコードの普及促進、著作権意識の啓蒙を行う一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)が、8月に行った「違法配信に関する実態調査」の結果をこのほどまとめた。
調査の目的
この調査の目的は、違法な配信の実態を知り、今後の有効な対応策の参考とするため。調査の結果は以下の通りだ。
—違法ファイルの認知・利用率動画配信サイトの利用率は29.6%、認知率は68.1%。P2P共有ソフトの利用率は5.0%、認知率人は44.6%。その他のPCサイトはそれぞれ10.4%と49.3%。携帯電話向け掲示板サイトは9.4%と55.3%。このように、動画配信サイトの認知・利用率が他の方法より高い。
—違法ファイルのアップロード違法サイト利用者のうち、アップロード経験率は、18.8%、認知率は65.3%。
—違法ファイルの推定ダウンロード数2010年の正規有料音楽配信が4.4億ファイルなのに対し、違法ファイルの推定ダウンロード数は約10倍の43.6億ファイルと莫大な数である。販売価格にして6,683億円であり、正規音楽配信の売上860億円の約8倍となる。
一般社団法人日本レコード協会