ResearchNews[リサーチニュース]
2024年04月26日(金)
 ResearchNews[リサーチニュース]

後部座席のシートベルト浸透すすまず、一般道では3割強

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

後部座席のシートベルト浸透すすまず、一般道では3割強

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査結果
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は、2011年11月29日、警察庁と合同で行った『シートベルト着用状況全国調査』を発表している。

同調査は、2011年10月1日から10月10日の期間に、全国の一般道路773ヶ所、高速道路104ヶ所で目視により実施されたもので、調査対象者数は、一般道路が運転者30万310名、助手席同乗者5万9372名、後部座席同乗者5万5344名。高速道路が運転者5万5359名、助手席同乗者1万8369名、後部座席同乗者1万3486名となっている。

調査結果によると、後部座席のシートベルトについて、一般道路での着用率は、前年の33.1%とほぼ変わらず、33.2%にとどまり、高速道路等での着用率は、前年比0.2%減の63.5%との結果となった。

調査結果
一方、運転者のシートベルト着用率は、一般道路が97.5%(前年比0.2%増)、高速道路等が99.3%(同0.1%増)となっている。

ちなみに、「政府広報オンライン」によると、シートベルトの着用・非着用における2006年の交通事故での致死率は、ドライバーがシートベルトをしていなかったときの致死率は、着用していたときの約46倍となり、助手席では、約10倍、後部座席では、約4倍になるとのこと。後部座席のシートベルト着用の義務については、2007年の道路交通法改正により、2008年6月1日から、違反の場合には、運転者に対して違反点数(1点)が適用されるようになっている。

ワゴンタイプの乗用車が増え、走行中の乗車スタイルも変化している。後部座席のシートベルトの必要性に何処まで説得力を持たせることができるのか。事故の悲惨さばかりを強調する手法は、現在のTPP推進派の「入らないと、産業が全滅する」といった主張や、増税論議での「増税しないと、国が破産する」といったロジックに通ずるものがあり、そこには国民を信用していない「お役所」意識が見え隠れしているようだ。

外部リンク

一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF)
リリース

Amazon.co.jp : 調査結果 に関連する商品
  • マクロミル、「MROC」サービスを日本と中国で提供開始 - 消費者の「本音」を引き出せるか (7月6日)
  • 第1志望でない会社「勤め続けたい」17% - 「入社3年の離職危機」調査から (7月6日)
  • 「防災準備していない」69% - シマンテック、中小企業の「災害対策」調査から (6月20日)
  • 「損保」がトップ!2012年「コールセンター満足度」調査から (6月18日)
  • 2014年には80億円超に?「ソーシャルメディアマーケティング支援」市場調査から (6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件