ResearchNews[リサーチニュース]
2025年05月05日(月)
 ResearchNews[リサーチニュース]

東証第1部上場企業の2010年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査発表!

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

東証第1部上場企業の2010年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
東証第1部上場企業
民間調査機関の (財) 労務行政研究所では、東証第1部上場企業142社を対象に,主に今年の賃上げと同時期に交渉・決定した。2010年4月20日現在、2010年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準を調査・集計した。

二年ぶりのプラス伸び率
調査結果によると、まず金額は、上記142社の全産業平均で66万2832円、同一企業でみた昨夏の妥結実績(64万7310円)と比較すると、額で1万5522円、対前年同期比で2.4%の増加となっている。伸び率の推移をみると、2002年以降7年ぶりに対前年同期比マイナスに転じた2009年(14.4%減。マイナス幅は,調査を開始した1970年以来,最低を記録)から微増、2年ぶりにプラスの伸び率となった。

産業別にみると・・・
製造業(105社)の支給水準は64万6466円で、同一企業による対前年同期比は2.8%増となっている。非製造業(37社)は70万9278円、対前年同期比1.5%増と,製造業・非製造業ともにプラスの伸びを示した。
支給月数としては、集計社数129社の平均で2.12カ月、同一企業で比較した場合、前年同期(2.07カ月)を0.05カ月上回り、ほぼ横ばいとなった。分布をみると、「1.5カ月未満」が14.0%と最も多く、「2.0カ月台」が12.4%で続いている。

あくまでも平均ではあるが、プラスの伸び率と言うのは明るい話題といえよう。

外部リンク

財団法人 労務行政研究所
Amazon.co.jp : 東証第1部上場企業 に関連する商品
  • マクロミル、「MROC」サービスを日本と中国で提供開始 - 消費者の「本音」を引き出せるか (7月6日)
  • 第1志望でない会社「勤め続けたい」17% - 「入社3年の離職危機」調査から (7月6日)
  • 「防災準備していない」69% - シマンテック、中小企業の「災害対策」調査から (6月20日)
  • 「損保」がトップ!2012年「コールセンター満足度」調査から (6月18日)
  • 2014年には80億円超に?「ソーシャルメディアマーケティング支援」市場調査から (6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件