ResearchNews[リサーチニュース]
2024年06月02日(日)
 ResearchNews[リサーチニュース]

「今後に期待」が56%~「地デジに関する調査」から

国内
Biz・金融
生活
フード
IT・デジもの
エンタメ
男vs女
グローバル

「今後に期待」が56%~「地デジに関する調査」から

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査結果
株式会社マクロミルは、「地デジに関する調査」を実施し、その結果を公表した。

調査手法は、インターネット調査で、調査期間は、2011年7月14日から7月16日。対象は、全国の20歳以上の男女で、有効回答数は、520名となった。

調査結果によると、「テレビを地デジに対応させた時期」の問いには、「2010年(39.4%)」、「2008年以前(23.7%)」、「2009年(18.6%)」、「2011年4月以降(10.0%)」、「2011年1月から3月(8.4%)」となっている。

また、「テレビを地デジに対応させた動機」の問いには、「薄型テレビがほしかったから(45.7%)」、「以前のテレビが古くなったから/故障したから(35.5%)」、「エコポイントが利用できたから(29.4%)」、「アナログ放送終了が迫ってきたから(26.9%)」との回答結果となった。

「今後のテレビに対する期待度」について尋ねたところ、「非常に期待している(10.8%)」、「やや期待している(45.2%)」となっており、合わせて56%の人が期待している結果となった。

「テレビに関する思い出・エピソード」を尋ねると、「チャンネル争い」や「白黒からカラーへ変わった時の驚き」、「ブラウン管」や、「家族団らん」などの意見があがっている。

双方向通信に特化するのであれば、「ながら」視聴ですむような気楽な番組は消えていくのだろうか。スポーツ中継の垂れ流しを控え、良質なコンテンツを提供できるか、テレビ局側の志をみてみたいものだ。

外部リンク

株式会社マクロミル
詳細ページ

Amazon.co.jp : 調査結果 に関連する商品
  • マクロミル、「MROC」サービスを日本と中国で提供開始 - 消費者の「本音」を引き出せるか (7月6日)
  • 第1志望でない会社「勤め続けたい」17% - 「入社3年の離職危機」調査から (7月6日)
  • 「防災準備していない」69% - シマンテック、中小企業の「災害対策」調査から (6月20日)
  • 「損保」がトップ!2012年「コールセンター満足度」調査から (6月18日)
  • 2014年には80億円超に?「ソーシャルメディアマーケティング支援」市場調査から (6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リサーチ新着30件